石垣市の支援制度について

移住支援について

・石垣市島外保育士誘致支援事業補助金

詳細はこちら⇒離島保育士確保総合対策事業

・石垣市島外看護師等誘致支援事業補助金

詳細はこちら⇒島外看護師等誘致支援事業

・石垣市新婚新生活支援事業補助金

詳細はこちら⇒新婚新生活支援事業

子育て支援について

詳細はこちら⇒石垣市子ども・子育て支援事業計画

・児童手当

■児童手当について(PDF版)
詳細はこちら⇒児童手当について

■児童手当について
父母その他の保護者が子育てについて第一義的責任を有するという基本認識の下に、児童を養育している者に児童手当を支給することにより、家庭等における生活の安定に寄与するとともに、次代の社会を担う児童の健やかな成長を応援することを目的とした手当です。

■申請・お問合せ先
石垣市福祉部こども家庭課(公務員の方は勤務先になります)
電話 0980-87-0771(直通)

・いしがきしファミリーサポートセンター

子育てを助けて欲しい人(おねがい会員)の要望に応じて、アドバイザー(事務局)が子育てのお手伝いができる人(おたすけ会員=有償ボランティア)を紹介し相互の信頼と了解の上で、一時的にお子さんを預かる会員組織です。
詳細はこちら⇒NPO法人子育てサポート やいま

・石垣市子どもセンター

石垣市子どもセンターご案内

所管:石垣市こども未来局子育て支援課

■子どもセンターの活動
・午前中は乳幼児の遊びの場、及び保護者の交流の場
・午後は学校帰りの子ども達の遊びの場、交流の場
・0歳から18歳の児童が利用できます
・5歳未満の児童は保護者同伴での利用となります

■保護者の皆さんへ
・子どもセンターでは、家庭との連携をとるため、利用者登録を行っています
・同伴するお子さんの安全面への配慮は忘れずにしましょう
・お金や貴重品、おもちゃは、できるだけ持たせないようにしましょう
・病気のときは、来館させないようにしてください(流行性疾患の場合は利用できません)
・暴雨警報中は、子どもセンターを閉所します

石垣市健康福祉センター内・1階
TEL:0980-88-0111  FAX:0980-88-0112
○利用案内
月~土 午前10時~午後6時
○休館日
日曜日、祝日(子どもの日を除く)、慰霊の日、年末年始

・こども医療助成制度

石垣市こども医療費助成制度

■こども医療助成制度とは
石垣市では、保護者の経済的な負担を軽減し、こどもの健全な育成を図ることを目的としてこどもの医療費を助成しています。
こども医療助成制度は、お子さんが病院等で診療した場合に自己負担した医療費を、保険診療の範囲内で保護者の方へ助成する制度です。

■問い合わせ先
石垣市福祉部こども家庭課電話0980-870771

・ひとり親家庭認可外保育施設利用料補助事業

■事業内容
認可保育所に空きがない等の理由により子どもを認可外保育施設に入所させているひとり親家庭に対し、認可外保育施設がその利用料の全部又は一部を減免した場合において、当該施設へそのひとり親家庭の利用料減免相当額を助成します。

詳細はこちら⇒ひとり親家庭等認可外保育施設利用料補助事業

・「父子福祉資金貸付制度」のご案内

◇父子福祉資金とは
平成26年10月1日から、父子家庭の方を対象とした福祉資金の貸付制度が始まります。父子家庭の経済的自立の助長と生活意欲の助長を図り、あわせてその扶養している児童の福祉を増進することを目的に、必要に応じた資金の貸付を行います。
■お問い合わせ
石垣市福祉部こども家庭課
児童福祉係 0980-87-0771

・母子保健事業

詳細はこちら⇒母子保健事業(健康福祉センター)

両親学級

出産に備えるママ・パパを対象に第1~4水曜日に両親学級を開催しています。
元気な赤ちゃんを産み育てるために妊娠中のすごし方、お産の流れ、妊婦体操、また妊娠中の栄養等を勉強することができます。全課受講しないといけない、というものではありませんのでお気軽にご参加ください。

※台風、施設状況によって日程や場所を変更することがあります。

こんにちは赤ちゃん事業

石垣市では、平成20年4月より赤ちゃんの生まれた全家庭を訪問しています。
市が依頼した母子保健推進員が、生後4か月以内の赤ちゃんがいる家庭を対象に母子保健事業の紹介(3~4か月健診、乳幼児保健相談など)や赤ちゃんとお母さんの健康状況の確認、育児相談など子育て支援に関する情報提供等をしています。担当者が訪問する際にはご協力をよろしくお願いします。

乳幼児健診

(3~4か月健診、9~10か月、1歳6か月、3歳児健診)
対象児には受診日のおおむね3週間前に通知書を送付しています。
転入・転居等により通知が届かない場合はご連絡ください。
また、お子様の体調がすぐれない等対象受診日に受診できない場合は健康福祉センターまでご連絡ください。日程については下記をご確認ください。

離乳食実習

初めてお子さんの離乳食をスタートするママ・パパを対象に、離乳食の進め方を栄養士による講話や実習をとおして学ぶ機会として開催しています。定員10名の電話予約制ですので早めの予約をおすすめします。実習中は、母子保健推進員の方がお子様の子守りをいたしますのでお気軽にお越しください。対象者にはハガキにて通知します。
対象者:生後4か月児(第1子)のお子様をもつママ・パパ

2歳2か月児歯科指導

将来、きれいで丈夫な歯になるためには、お子様の歯が生えそろい始める2歳2か月頃のむし歯予防が重要になってきます。「上手な仕上げ磨き」をテーマに検診と歯ブラシ指導を行っています。対象者にはハガキにて通知します。

妊産婦・乳幼児保健相談

妊娠中の身体や食事のこと、お子さんの成長、離乳食のこと等気になることを保健師・栄養士に相談できます。予約不要・希望者となっていますのでお気軽にご利用ください。
※人数によって待ち時間が異なりますのでご了承ください。

その他

■ルーキーママの集い
新米ママ・パパ同士が集いを通してレクレーションや情報交換等を行い、仲間づくりの場としています。お子様の子守りをしてくれる母子保健推進員の方もいますのでお気軽にご参加ください。対象者にはハガキにて通知します。
対象者:生後4~6か月児(第1子)のお子様をもつパパ・ママ
開催日:年4回予定(4月、7月、10月、1月)

■貧血予防学習会
乳幼児の食生活について栄養士による講話を行っています。
対象者にはハガキにて通知します。
対象者:主に乳幼児健康診査(9~10か月、1歳6か月)でお子さんが貧血の診断を受けた方
開催日:年2回予定

お問い合わせ

ご意見・ご質問等がありましたら、下記までご連絡願います。
〒907-0004 沖縄県石垣市登野城1357-1
石垣市 市民保健部 健康福祉センター
電話:0980-88-0088
FAX:0980-88-0087

・家庭児童相談室(石垣市役所内)

■子どもや家庭のこと
児童相談室 0980-82-1704
★ 保護者が病気、家出その他の理由で子どもを育てられない。
★ ことばや心身の発達の遅れが心配
★ 子どもの非行問題
★ いじめ、虐待の相談
★ 子どもと家庭に関する様々な問題

■女性に関すること
女性相談室 0980-82-1704(内線265)
★ 夫やパートナーからの暴力で悩んでいるとき
★ 悩みがあり、誰に相談してよいか分からないとき

その他の支援策

離島住民カード

沖縄県離島住民割引運賃カードは、沖縄県が実施する離島住民の交通コスト負担軽減事業における離島住民のために新設された運賃を購入する資格を有する対象者であること等を証明するために発行するカードです。

離島住民カードのお手続き

詳細はこちら⇒離島住民カードの手続き

離島割引の還付金申請

石垣市在住の方で、小児(11歳以下)及び身体障害者手帳をお持ちの方は、対象運賃で購入した場合、還付金請求ができます。
(療育手帳をお持ちの方も対象となる場合があります。)
詳細はこちら⇒離島割引の還付金申請

離島割引または小児運賃、障がい者割引運賃にて下記の航空路線をご利用された方は、
「沖縄離島住民等交通コスト負担軽減事業」による還付金申請ができます。
必要書類をご確認の上、期限までに市民課窓口にて申請いただきますようお知らせいたします。
利用路線 石垣―那覇間、石垣―宮古島間、石垣―与那国島間
対象者 搭乗時に
〇11歳以下の方
〇身体障がい者手帳、療育手帳をお持ちの方
申請に必要な書類 ・搭乗券または搭乗証明書(運賃種別の記載があるもの)
・航空券購入時の領収書 ・搭乗者の離島住民カード
・本人または保護者等の通帳 ・印鑑(認印可)
・運転免許証など申請者の本人確認書類
・身体障がい者手帳、療育手帳(障がい者の方のみ)

※期限を過ぎてからの申請は受付できませんのでご注意ください。
申請書ダウンロード
還付金請求書

お問い合わせ

ご意見・ご質問等がありましたら、下記までご連絡願います。
石垣市役所 市民保健部 市民課
電話:0980-82-1260