台風19号

こんにちは

猛烈な台風19号が本州に向かっています。
首都直撃は免れそうもなく、朝からテレビは台風対策についての報道が途絶えることなく続いています。

その中でブルーシートを土嚢で抑える方法が多く放送されています。

沖縄の台風経験からブルーシートを土嚢で抑えても風当たりの強い場所ではすぐに吹き飛ばされてしまいます。

沖縄では防風ネットを使用します。
ブルーシートは台風が過ぎて風が収まった後の破損個所の補修用です。

台風対策のブルーシート使用方法は機材がぬれたりばらけたりしないよう、包むのに使います。もちろんその上からしっかりとロープで固定します。
中途半端なブルーシートは暴風であおられて被害を大きくしたり、吹き飛ばされて電線を切断してしまいます。

町内の全部のブルーシートが飛ばされたら電線はズタズタにされる恐れがあります。
停電からの復旧に大変な負担となる可能性もあります。

沖縄では防風時は外出しない。
窓が破れたりしても、風が収まるまでは何もしない。
などの生活の知恵があります。

今、沖縄の若者たちがSNNで台風対策情報を発信しているようですと、知人に聞きました。
どうぞ皆さんお怪我の無いよう、ご無事をお祈りいたします。