先輩移住者座談会

先輩移住者座談会(女子会)

  • 倉田まゆみ(1988年移住)
  • 松原かい(1995年移住)
  • 西川立子(1997年移住)

移住したきっかけ

倉田
当時、内地でシステムエンジニアでいつ過労死してもおかしくないような働き方をしていた。システム組んで、国内を出てはいけない待機の時、逃げたくて一番遠い八重山に来た。来てみたら、ここのゆったりした雰囲気が気に入って住み着くことになった。
住み着いたものの、島にパソコンはありません!から始まった(SEなのに)。島の給与水準から行くと自分の失業保険が相当な額だったので、しばらくは失業保険で暮らした。
松原
19歳で移住してきた。当時はしゃべる仕事が業種としてはなかった。認知度もないため、しばらくは、プロの違いをわかってもらうため、無料で司会としてやらせてもらったりした。あの時はコミュニティラジオもなかった。
西川
「地域おこし協力隊」として来た。シングルマザーで来たが、予想以上に幸せな毎日を送っている。

移住後の生活など

倉田
当時は、大和人はなかなか雇ってもらえず、内地出身の人が自営しているマリンショップでかろうじて雇ってもらえた。当時、八重山にはテレビの民放がなく、1980年代〜90年代の情報が抜けていて、内地との格差を感じた(海賊版の民放などはあった)。当時は島に若者がいなかった、移住者も少なかった。スーパーや商店などにも、葉野菜など置いてなかったり、古い商品置いてあったりした。
松原
来たばかりの頃はアパートを借りるのも移住者には大変だった。移住者も少なかった。時が流れて移住者に対する信頼が得られてきていると感じる。地元の方と移住者の距離感が縮まっているみたい。シングルマザーが子どもと二人で移住して、今とても楽しいと思える、島の生活子育て環境はすごいと思う。
西川
こちらにきてびっくりしたのは、居酒屋などハズレもあるのが普通だと思うが、石垣にきてからどこにいっても美味しくてハズレが無いのがすごい。でも、島の給与水準に比べて、家賃や食品代が高い。地域おこし協力隊の3年間は、家賃補助などあり充分生活が成り立っているが、そのあとはどうなるのかなと思う。

これから移住する人へ

倉田
急に内地に帰らなければいけない時などの航空運賃代が高いのはどうにかならないのか?逆からだとホテルパックの安い運賃などもあるのにと思う。自分は50代でシングルで子どももいなくて、地域コミュニティにも入っていない。でも、人生充分楽しんだ。ガイドの仕事はあまり好きでは無いが、マリン系の仕事したから船のエンジン触るの好きになって、エンジニアとか楽しいって気付いた。
移住したい人には、とりあえず来れば?と言いたい。20代だったらとりあえず行くかでいいんじゃないか。30代以上はとりあえずのチャレンジは難しいと思うけど、ダメでもやり直せると思う人ならいいんじゃ無いかと思う。
とりあえず来て、島の空気・運・人間関係など感じた方がいい。気合い入れずにきて定住するかどうかはそのあとでいいんじゃ無いかな。来ないことで後悔するくらいなら、来た方がいいと思う。小さい子を育てるにはいい環境だと思う。
松原
航空運賃の高さはどうにかならないかと思う。本土からは安いツアーもあるが、島発だと高くなる。あちらからは来易くなったが、島からは高く、親子での里帰りも負担が大きい。
移住当時は、本土の友人に石垣島ってどこにある?とよく聞かれた。今は知らない人がいないほどの島。自然環境に恵まれていて、生活しやすく、子育て環境もいい。こどもは地域からも愛されてのびのび育つことができる。癒しを求めて心の疲れた人が来ることも多い島だが、定住せず帰る人も多い。
西川
東京でのイベントで移住定住の相談会に仕事で行ったことある。何年もかけて移住を準備しているカップルもあるけど、全てを捨てないと来れないんじゃ無いかと思う。株投資や家賃収入など、別収入がある場合で無い限りは、内地の生活レベルを保つのは難しいと思う。何を大切にして生活したいかの基準をどこに保つかが大事かもしれない。
全てを捨ててくるというのは大きいステップなので、試しに一年間住んでみるという計画でもいいと思う。ネットなどの情報だけではわからないことが多いので、長期滞在して実体験した方がいい。